3月5日(水)、6日(木)2年生の校外学習で、本校隣にある向井千秋記念こども科学館へお邪魔しました。
ここには群馬県最大のプラネタリウムがあり、宵の明星(金星)の満ち欠け、黄道十二星座などの学習投影の他、宇宙のスケールを感じることができる「まだ見ぬ宇宙へ」、向井氏宇宙飛行30周年記念「里沼から宇宙へ」など迫力のある無重力宇宙空間の映像番組を観覧させて頂きました。
また、天候に左右されながらも、一部のクラスでは、太陽の黒点観察や、天体観測室で天体望遠鏡を用いた金星やベガなどの星の観察にチャレンジすることができました。
地学基礎で学習した内容を深める良い機会となりました。


